Advanced Custom Fields PROで、オプションページを作ってみた

公式見てて、ずっと欲しいなー欲しいなーと思いつつ、ただ買わなくても実現できる案件しかなかったので我慢してたけど、ついに Advanced Custom Fields PRO が必要な案件が来た!
ということで速攻買いました。(会社の経費で)

早速あれやこれや使ってみて
まずはこれでしょう、ということでオプションページを作ってみました。

正直公式ドキュメント見れば一発なんだけど、うちの社員には英語の読めないバカが多いので、かいつまんでご説明。

一番シンプルな書き方

もうこれでページが作られます。

ただこれじゃ有料プラグインを買った意味がないじゃないですか。自分で作ろうと思えば作れるし。

高度というほどでもない書き方

公式ドキュメントのそのままです。

acf_add_options_page()
…オプションページを作るやつ。

acf_add_options_sub_page()
…サブ(子)ページを作るやつ。parent_slugに親のmenu_slugを指定してやれば子供になります。簡単!

それぞれ渡せるパラメータを、翻訳というか勝手な解釈で日本語説明にしてみます。
※正直まだあんまり検証してないので間違ってる可能性がすごくある。

 

あとは表示する時。
普通に投稿のカスタムフィールドと同じように、the_field()でOK。
ただし、別の投稿から取得するときみたいに第二引数を指定する必要がある。

ここで使うのが、上記のパラメータの「’post_id’ => ‘options’」の値。

なんか「option」でも「options」でもいいみたい。
今度プラグインのファイルの中身見てみようかと思う。

ただこれだと、
オプションページを複数作ったときに、同じフィールド名で別物としては扱えない。
同じフィールド名を複数のオプションページに設定してみたら、まったく同じもの表示されてました。
この辺は色々とバリエーションありそうだけど検証する時間があんまりなかったので、試しに

これで設定してみたら、同じフィールド名を設定してみても、

これで別々で取得できました。

とりあえず今日のところはここまで!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です